飲食店や介護施設、コンビニエンスストアなどの店舗で利用される業務用厨房機器は、 一般の家電製品と比べて設置や仕様に専門知識が必要になる場合が多くあります。 特に「食」につながる機器は施設を利用されるお客様の健康に影響を及ぼす可能性もあることから、 「荷物を倉庫から現場に運ぶだけ」ではない、大きな責任を伴う役割です。
ドライバー(業務用厨房機器)の仕事
業務用厨房機器配送ドライバー

仕事の内容
タカスズ湘南のドライバーは、業務用厨房機器の配送から現場への設置工事、場合によっては実際に機器を使用するスタッフへの取り扱い説明までを一括で行っています。 機器を使用する施設によって最適な設置の仕方が異なるため、現場に応じた工事方法の提案力・実行力を身につけることが求められます。 各現場は2人1組で担当し、未経験の方でも先輩社員から十分な技術研修を受けながら業務を進めることが可能です。

1日の流れ(例)※担当コースによって異なります
タイムスケジュール
7:00〜 始業点呼、始業前点検
アルコール検知器によるチェックや体調の報告などを⾏った後、運転するトラックに不調はないか確認します。

9:00〜 現場に到着
現場下⾒と打ち合わせ後に養⽣、既存機械搬出、新品製品搬⼊と設置を行います。

12:00〜 昼休憩

13:00〜 午後の作業
昼休憩をとった後は繰り返しで⽇に3~4件の現場を担当します。
17:00〜 帰社
引き上げ機、廃棄品、預かり品を降ろし、梱包ゴミ等を分別します。
⼣積み(翌朝分の積み込み)、翌⽇の部材・養⽣等を⽤意、事務処理(⽇報、廃棄品報告)して提出します。

終業点呼
終業点呼を行い本日の業務は終了です。
採用までの流れ
ご応募後は以下の流れに沿って選考を行います。
1.書類選考
2.会社説明・1次面接
3.内定通知